こんにゃくパークが想像よりすごい!

軽く自己紹介

どうもロゼです。

高校生の時からブログを書いていて、大学生になった現在でもブログを書いています。

学生の視点から分かりやすい記事を目指しています。

今回のテーマ

今回は、群馬県甘楽町にあるこんにゃくパークについて紹介します。

サービスがすごいし、商品も安い、こんにゃく以外もすごい!

ちょっと、ファンになりました。

 

それでは、そんなこんにゃくパークのすごさについて紹介します。

①工場見学

まずは、工場見学ができます。

こんにゃくを作るコンベアーやこんにゃくゼリーを作っているところも見ることができます。

壁には細かい説明の看板が設置してあるため、とても分かりやすいです。

・工場見学ができる

・説明も分かりやすい

②バイキング

入場無料でバイキングも無料で楽しむことができます。

こんにゃくのバイキングです。

どのようなメニューがあるかというと、田楽やラーメン、馬刺しなどの変わったメニューやプリンなどのデザートもあります。

正直な感想を言うと、おいしいものとそこまでのものがあり、差が激しいです。

私がおいしいと思ったものは麺類とデザートです。

 

また、おいしいと思ったものは買って帰ることができるのでできるので

 

ルールは3つで20分の時間制限、食べ残さない、持ち帰り禁止です。

守れるものなのできちんと守りましょう。

③食べたものはその場で買える

バイキングで食べたものは近くの売り場で販売しています。

私は、ゼリーやプリンの詰め放題500円が一番お得だと思います。

ぜひ、購入してみてください。

 

本当に安いので大量購入することをお勧めしますが、持ち運びは大変なので注意しましょう。

④こんにゃく以外の販売

近くにはフードマーケットがあります。

そこには、近隣で栽培されている野菜や果物を販売しています。

群馬県と長野県の境にあるのでおいしいものがたくさんあります。

⑤その他の施設

その他の施設を3つ紹介します。

①足湯

足湯が入り口付近にあるので最後に入っていきましょう。

タオルを持っていきましょう。

②キッチンカー

キッチンカーで様々なものを販売しています。

からあげやどら焼き、アイスクリームが売られています。

どれもおいしそうなので食べてみてください。

③神社

工場側にこんにゃく神社があります。

御朱印もあるので集めてみましょう!

まとめ

地域に密着したこんにゃくパークでした。

こんにゃくだけでなく度肝を抜かれました。

買ってきたこんにゃくを現在食べているのですが、どれもおいしいです。

何回もくどくて申し訳ないのですが、プリン、ゼリー、ラーメンは絶対に食べてほしいです。

 

 

Amazonで好きな本が一冊無料で聞ける!

コメント