軽く自己紹介
どうもロゼです。
高校生の時からブログを書いていて、大学生になった現在でもブログを書いています。
学生の視点から分かりやすい記事を目指しています。
今回のテーマ
今回は、豊島区立中央図書館を利用して便利だったので紹介したいと思います。
区外の方も利用できるので、皆さん最後までご覧ください。
皆さんは、大きな図書館を利用したことがありますか?
豊島区の図書館は規模も大きくとても快適です。
ということで、感想も兼ねて色々紹介したいと思います。
図書カードの作り方
図書カードは無料で作れるし、区外の方でも作れるので作成することを推奨します。
まずは、図書館で申込書を記入して提出してから5~10分ほど後に完成しています。
身分証明書が必要ですので、これを読む多くの人は学生だと思って書いていますので、学生証を持っていきましょう。
所蔵の多さ
地元の図書館とは桁違いです。
236,000点が所蔵されています。
HPで所蔵や予約ができる
中央図書館 - 豊島区立図書館
豊島区立図書館公式ホームページです。蔵書検索・予約、利用案内などのコンテンツをご用意しています。
こちらのサイトから色々できるので確認してみてください。
利用カードを作成すればログイン機能があるため、個人の色々教えてください。
私の場合、2ちゃんねるを開設した西村博之さんの本を読むことが多いのですが、現在が2021年8月ですが、2021年6月に出版された『無敵の独学術』という本があるのですが、すでに出版されています。
資料が豊富にあることが分かります。
ブロガー向けの本も多くあるので、確認してみてください。
最後に
池袋をよく利用する人は利用カードを作って定期的に利用することもありだと思います。
駅は東池袋駅が最寄りですが、サンシャインの近くなので、池袋駅からでも歩いていくことができます。
大きい図書館のほうが、資料が豊富なのでぜひ有効活用してください。
コメント