ロゼの軌跡① ~冒頭~

その他

導入

どうもロゼです。

今回はロゼの軌跡です。

僕はブロガーになってから日は浅いですが、高校生という立場で資金があまりない人がゼロからブログを始めるという経験談で語っていきます。

この記事を読む前にこちらをクリック↓


気まぐれ日記ランキング

きっかけ

私が、ブログを始めるきっかけは、お金が欲しいだけです。

高校生でお小遣いがほしいという気軽な気持ちで副業なものを探し始めました。

株式投資なども考えましたがブログだと継続して書けば何とかなるんじゃないかとか、おすすめされる副業の中では一番まともだなと思ってブログを選びました。

もう一つは、自分の意見が書けるものをSNS以外にほしかったというのもあります。




 

必要なもの

まずは、初期として必要なものを整理していきます。

まずは、インターネットにつながる機器一台。

おススメはもちろんパソコンですが、スマホ一台でも苦労はするでしょうけど大丈夫だと思います。

私はパソコンです。

2つ目は、銀行口座です。

意外と作ってない人もいるのではないでしょうか?

15歳以上で作れるものです。

クレジットカードが持ちづらい高校生では絶対に必要なものです。

次は、お金です。

初期費用というやつです。

何にお金がかかるの?

①ドメイン

まずは、ドメインです。

お名前.comで自分の好きなドメインを取りましょう。


私は、確か240円でhttps://rozecnv.com/を取得したと記憶しています。

好きなドメインを選びましょう。

無難は.comですがなんでもいいと思います。

これがないとサイトを作れません。

②レンタルサーバー

次は、レンタルサーバーです。

レンタルサーバーはロリホップサーバーに私はしました。

私は、ライトプランで一年分支払いをしたので4950円でした。

ここは、お金がかかるところです。

一年払いをする意味はここまでは続けるという意味や後戻りできないことを自分に言い聞かせるという意味で一年分払いました。

これも、ないとできません。

初期費用の投資はここまでで、私の場合は5190円でした。

もっと安くしようと思えば安くできるしお金をかけることもできます。

今回はロゼの軌跡なのでこういう形になっています。

ここまでのまとめ

今回はここまでです。

一回1000文字でできるところまで作成します。

銀行口座を作る→ドメイン取得→レンタルサーバー契約

というのが今回の流れです。

今、学生でブログを始めるのを悩まれているのなら私が相談に乗りますよ。

今回説明していない(これからも説明する気がない)レンタルサーバーって何?やドメインとは?やこれらは本当に必要という方はご自身で調べてください。

結論は絶対に必要です。

では、次回もよろしくお願いします。

コメント