あいさつ・経緯
どうもロゼです。
今回はローソンのあんまんを紹介します。
ファミリーマート、セブンイレブンに続き第三弾になります。
中華まんって意外と種類があって収集が大変です。
地域限定のものもあり、特定地域のみ販売や特定地域以外販売などがあり、とても面倒でした。
私のブログでは基本、東京で販売されているものを紹介しています。
機会があったら他地域のものも紹介します。
この記事を読む前にこちらをクリック↓
商品概要
この商品はローソンの中華まんです。
値段は税込み130円です。
ローソンのあんまんを2種類紹介します。
一つ目は今回紹介する北海道小豆のごまあんまんです。
こちらは北海道以外の全地域で販売されています。
二つ目は北海道小豆のこしあんまんです。
こちらは北海道のみの販売です。
なんと、北海道と北海道以外であんまんが違うのです。
北海道の方、実はあなたがローソンで買っているのは北海道限定の商品ですよ!
北海道へ行った際はローソンのあんまんを買ってみてはいかがですか。
北海道にも180店舗以上あるのでぜひ、寄ってみてください。
カロリーはごまあんまん246Kカロリー、こしあんまんが196Kカロリーでした。
実食
いざ、実食と行きましょう。
ごまあんまんなのでごまの味がよく出ています。
この皮を見てもらうとわかるのですが色が少し緑っぽいですね。
このあんまんは、生地がまたもちもちしていてとてもおいしいが一番印象に残りました。
生地も少し分厚いと思います。
あんこも甘さがありました。
寒いときにとてもピッタリな商品だな、と思いました。
まとめ
今回はローソンのあんまんをまとめました。
ローソンもおいしいあんまんでした。
あんまんの良さは甘いということと、冬には温かくて体も温まります。
次回は、コンビニ3店のあんまん食べ比べです。
そちらもよろしくお願いします。
コメント