目次
首都圏に住む高校生におすすめの一人旅スポット(日帰り)
どうもロゼです。
今回は一人旅スポットを紹介します。
軽く自己紹介
ロゼと申します。
高校生ブロガーとして活動しており、学生視点で分かりやすい記事を目指しています。
一人旅の経験もあるため、相談も受けますよ。
ランキング
今回はランキング形式で5つ紹介します。
選定条件に立地という面は含めません。
首都圏といっても広いですし、例えば、横浜の人に横浜を進めても意味ないですよね。
並びに交通費は含めませんが、特急などの利用する場合は料金は追加しておきます。
第1位 神奈川県 三浦半島 三崎口
個人的には圧倒的な1位です。
圧倒的なコスパと自然とご飯がすべてそろっています。
立地をなくした理由はここが1位になってほしいからです。
本当に行ってください!マジで行ってください!
解説します。
まずは、コスパがいいという話ですがこのサイトを見ているときはどうなっているかわかりませんが(チェックしてください)京急線から出ている三崎マグロ切符というものがあります。
品川からだと3570円で各駅で値段が少し違いいます。
3枚あるのですが、1枚目は電車バスの往復券です。
京急の電車が往復無料+現地のバス代無料
これを聞いて理解できない人がいるくらいお得です。
2枚目は満腹切符です。
これは、特定のお店でマグロの料理が食べられるチケットです。
3枚目はおもひで切符です。
特定のレジャーかお土産と引き換えることができます。
このまま書き続けると三浦半島のページになってしまいそうなのでこれも別記事を書きます。興味がある人はぜひ見てください。
2位 埼玉県 秩父市
秩父はいろんなものがあり、近年注目を集めている場所です。
秩父神社やパリー食堂といったテレビにも出る有名どころも多くあります。
通年だと三峰神社という自然に囲まれた秘境のような神社があり、冬に行くなら氷柱というきれいな景色を見ることができます。
名所が多い場所なのでとてもいいです。
ご飯もおいしいです。
そばやうどんもおいしいですが、わらじかつ丼なんかはボリュームもありおすすめです。
自然に囲まれて、ご飯もおいしいのでぜひ、選んでみてください。
一人旅は自分の好みな場所に行けることだと思いますが、カスタマイズができる秩父はかなりおすすめです。
3位 東京都 高尾山
続いて高尾山です。
登ったことがある人も多いのではないでしょうか。
自然は申し分ないと思います。
山に登るというハードなことではありますが、高齢にならないうちに登る方が楽に登れますよね。
ここは、午前か午後の半日で登ることをおすすめします。
朝到着⇒登る⇒下山⇒下でそばを食べる
のような流れをおすすめします。
弁当を持っていくなら山頂で食べることができますが、時期によっては混みます。
・登りやすい山で運動になる
・登山の途中で団子などの軽食系のものを食べられる
4位 神奈川県 江の島、鎌倉
江の島や鎌倉もベタかなと思ったのでこの位置にしました。
どちらに行こうが江ノ電で変わらないので一緒の括りになりました。
鎌倉は神社やお寺のイメージですが個性豊かなものが多いですよね。
長谷寺、鶴岡八幡宮もいいですよね。
由比ガ浜という海が近くにありますが、森や岡なども近くにあるため海も山も楽しめるスポットです。
自然に恵まれています。
お昼はしらす丼とかいかがですか?
海鮮系のものがおいしいですがしらすは絶品です。
各地でグルメがありますから食べてみてください。
・山も海もあり、個性がある
・海鮮系がおいしい
・有名な場所は規模が大きい
5位 群馬県 温泉
大雑把ではありますが、温泉です。
群馬には温泉がいっぱいありますが、伊香保温泉や草津温泉などの有名な場所でもいいのではないでしょうか。
温泉行って風呂入って帰るだけと考える高校生も多いと思いますが、それだけではすぐに観光客に飽きられてしまうため近くにはいろんなものがあります。
自然公園が多く、整備されているためとてもきれいです。
興味がある人は美術館や博物館もいいですよ。
ご飯もおいしく、日本三大うどんの水沢うどんがあります。
温泉にも饅頭なんかおいしいですよ。
まとめ
今回は、一人旅におすすめな場所を紹介しました。
結構、グルメ中心に決めているように思えますが現地で食べるととてもおいしいですよ。
私は今回紹介したすべての場所に行ったことがあるので、一人旅の相談は受ける予定です。
友達と仲良くやるのもいいですが、高校生のうちに一人旅をしてほしいと思っています。
自立するという意味でもありますが、経験者として価値観が変わります。
お金もかかるし勇気が必要なことですが、この壁も乗り越えてほしいです。
コメント