どうもロゼです。
今回は、lit.inkという自分自身のプロフィールを紹介できるサイトを紹介します。
皆さんは何のSNSを利用していますか?
Twitter、Instagram、YouTube、Facebook、TikTokといったものが主なSNSなのではないでしょうか?
では、あなたやあなたが知っている有名人や知り合いはどのSNSを利用しているのか知っていますか?
全て完璧に把握している人はいないと思います。
Twitterで知り合ったあの人がYouTubeやってたのといったことやあの人はYouTubeは見てたけどTwitterやInstagramは知らないといったこともあるでしょう。
それって損じゃないですか?
自分のSNSに対するアクセスを一部失っているのです。
こうした事例を解決するのがlit.inkです。
lit inkは完全無料のサービスなのでぜひ、ご覧ください。
登録
こちらから登録することができます。
LINEを利用している機器からの登録をお勧めします。
LINEを利用すると登録に必要なものがなくなります。
LINEを利用していない、パソコンのほうが作業をしやすいといった人はメールアドレスからの登録も可能なので登録しましょう。
完成例
ここでは、私のものを見ていきましょう。
私が利用しているSNSはTwitterとInstagram、note、楽天roomですのでそちらを登録してあります。
ブログの記事も何件か入れてあります。
結構おしゃれだと思いませんか?
簡単作業でここまでできるので皆さんも自分のオリジナルを作ってみてはいかがですか?
作り方
テキストより、動画のほうがいいと思うのでヒトデせいやチャンネルというブロガー向けYouTubeにて手順を紹介しているのでそちらをご覧ください。
サボってしまい申し訳ないです。
lit inkを紹介
このサービスは2020年12月10日に開始したサービスで完全無料でできます。
これから機能が増えていく予定なのでこれからが楽しみなサービスです。
メリット・デメリット
メリット
・完全無料
・作成が簡単
・SNSでの幅を広げることができる。
・サービス開始が最近なので先駆者になれる
・自分のブログのURLを入れられる
デメリット
・新たな顧客を呼べるわけではない
なぜなら、ドメインはありますが新しいため検索でヒットしません。
・利用者が少ない
・Aさんのページを見てもBさんのページには行けない
というとAさんのページを見てこの人お勧めですみたいな表示はされないということです。
利用したほうがさらなるアクセスにつながり、ビジネスチャンスが広がります。
コメント
[…] ファミマ限定!いちごミルク高いけどうまい! 2021.01.132021.01.16 lit.inkの使い方を解説!SNS利用をひとつにまとめてさらなるアクセスに… […]