スキルクラウドとは?自分の得意なことでお金を!

皆さんはどんな特技や趣味を持っていますか?

私は、アニメや漫画が大好きです。

もちろん他にも好きなことはありますが、スキルはこれが一番です。

皆さんのスキルもお金にかえませんか?

この記事を読む前にこちらをクリック↓

気まぐれ日記ランキング

スキルクラウドとは

スキルクラウドは自分が欲しい知識や技術を買うことができ、自分の知識や技術を販売することができます。

どのように販売?

1対1のオンラインルームや教室型の対面でのものや、メールをやり取りするものもあり、多種多様になっています。

実際にどんなものが出品されてるの?

私が見た限り、一番多いのは相談関係です。

悩み相談や専門に関するものですね。

占いなんかも多くあります。

マーケティングやイラストやアイコンなどもあります。

もっと知りたい方は見てみましょう。

ロゼは?

私はあなたにマッチする漫画とアニメを紹介するサービスです。

占い・拡散・レポート代行の副業スキルシェアならスキルクラウド
スキルクラウドでは、スキル・ノウハウ・時間を出品・販売、安価に購入することができます。占い・拡散・レポート代行等の副業に最適なスキルシェア・スキルマーケットプラットフォームです。得意なことで生きていく スキルクラウド

新規登録

↓こちらをクリックして無料登録しましょう。

メールアドレスがあれば簡単に登録することができます。

売るにも買うにも登録することが一番です。

お金

販売されている価格

一概にこの価格といったものはありません。

一番安いものはお試し価格の0円です。

アイコンを書くものは300円~1000円程度、

SNS拡散だと2000円くらいですね。

稼げる?

正直無理です。

私もアイデアが浮かびませんがなんかいいアイデアがあれば稼げるかもしれません。

現在では利用者の数的な問題もありますが、スキルクラウのみで稼ぐという道はおすすめしません。

副業なら何とかなるでしょう。

メリット・デメリット

メリット

メリットは人数が少ないため初心者でもスキルを活かせば活躍することが見込めることです。

新たに生み出すものがいらないことです。

例えば、ブログなら自分の知識を広げ文章にしなければならないし、元を言えばサーバーやドメイン、SEOについても知らなければなりません。

スキルクラウドでは、自分の技術を買ってくれるとそこからの学ぶものは接客と対応力くらいなので大きなものではありません。

デメリット

まずは、買い手も少ないことです。

スキルクラウドは2018年に始まったサービスなのでまだまだ、発展途上です。

人数が少ないのは現在においてのデメリットですが、未来は違っているかもしれません。

今からはじめておけば先駆者になれるかもしれませんよ。

もう一つは手数料です。

手数料は20%ということです。

クラウドソーシングサービスの中では普通ですが私は高いと考えています。

もっと他の稼ぎ方のほうが稼げるのではないかと考えてしまうことがあります。

まとめ

スキルクラウドはまだまだ、発展途上のサービスです。

先駆者となるべく、自分が登録してサービスを出品してみてください。


コメント