導入
どうもロゼです。
今回はサイトの立ち上げるところを見ていこうと思います。
躊躇する人も私の失敗を生かしてやれば絶対に成功できるはずです。
この記事を読む前にこちらをクリック↓
前回の復習
前回は私のブログを始めたきっかけを紹介しました。
そこからは銀行口座が必要なことやドメイン、レンタルサーバーの話をして終わりました。
今回はWordPressについて話をすすめていきますよ。
ブログの始まり
とりあえず、ブログを始めましょう。
前回はドメインとレンタルサーバーを手に入れましたね。
この2つのアイテムを紐づけしましょう。
紐づけのやり方はどこかのページを参考にしてください。
紐づけ解説おススメサイト→https://agousa.com/onamae-domain-lolipop/
WordPressをダウンロード
これは、ロリホップサーバーのサイトからダウンロードしました。
このダウンロードが一番早いと思います。
こちらのサイトを参考にしてみてください。→https://viral-community.com/wordpress/lolipop-wordpress-1687/
記事を書いた
この後は、とりあえず記事を書いてその日は終わったことを覚えています。
自己紹介の記事ですね。→http://rozecnv.com/2020/06/24/hello-world/
今思うとこんな記事どうでもよかったなと思います。
テーマについて少し語る
このころは自分で書きたいテーマがあったんですよ。
コンビニという単位で記事を書こうと思っていました。
ただ、コンビニって商品が多いことと商品購入が前提なので少し、お金がかかってしまうところです。
もちろんそんな莫大なお金ではないですが、一日100円くらいでも大変だなと。
だから、コンビニ限定のブログはやめました。
皆さんは自分の得意なもので攻めるのが一番だと思います。
高校生であるなら高校生向け、トレンドブログとかいいなと思います。
ただ、3年間しか持たないです。
テーマって難しいなと感じたら今の私みたいに雑記よりの気ままなブログで検索数を稼ぐことがいいのではないかなと思います。
まとめ
今回はWordpressをインストールしてからとテーマの話でした。
自分に合うものが一番だと思います。
テーマの相談は乗りますよ。
次回は収益化を目指してやっていく部分を切り取っていきます。
高校生で収益を得る準備をするだけで収益を得るわけではありません。
では、次回もよろしくお願いします。
コメント