コンビニ3社のあんまん食べ比べてみた!

コンビニ

あいさつ・経緯

どうもロゼです。

今回はコンビニ3社のセブンとファミマとローソンのあんまんを食べ比べてみます。

あんまんでも種類があり、各社一商品を私の独断によりえらびました。

並びに今回はランキングは作成しません。

なぜかというと、一つは私があんまんを区別できないという未熟さがあります。

もう一つはどれも良さがあって判別できないという理由です。

食べ比べた良さを並べた記事になっています。

最後まで見ていってください。

商品紹介

セブンイレブン

まずは、セブンイレブンのあんまんです。

セブンイレブンのあんまんのページです。

皮付きポテト(ガーリック&ペッパー味)

こちらは主に東日本でのみ発売されているごまあんまんを採用しています。

西日本は北海道産小豆の粒あんまんがございますが私が関東在住のため不採用としています。

ごまとあんこが混ざり合ってとてもおいしいかったです。

他社より優れているところは皮の柔らかさだと思います。

一番柔らかいですね。

あんの違いで言えばゴマの分だけおいしくなっていると思います。

甘さが強めでおやつにいいなと思いました。




ファミリーマート

ファミリーマートは北海道産小豆のこしあんまん(ごま風味)を採用しました。

ファミリーマートの公式ページです。

商品情報
ファミリーマートの新商品を毎週ご紹介しています。

店頭で見かけたのがこちらしかなかったためこちらを採用しました。

こちらは生地がしっかりしていると思います。

厚みがあり他社と比べたら甘さの主張が控えめになっていると思います。

ローソン

最後はローソンの北海道小豆のごまあんまんです。

こちらは北海道以外の全地域で発売されています。

ローソンの公式ページです。

HTTP 404 - ファイル未検出[LAWSON]

北海道では北海道大納言小豆のつぶあんまんなので北海道にいったらローソンで買ってみてください。

画像からもわかるように緑色の生地ですよね。

他社の商品と違うのは味ですね。

ごまへのこだわりは一番だと思います。

結構深みのある味だと思います。

まとめ

今回は3社のあんまんを紹介しました。

冬になると温かいものが食べたくなりますよね。

温かくて甘いものは数が少ないと思います。

そんな時はぜひ、コンビニであんまんを買いましょう。

それでは、今回もありがとうございました。

もし、よかったらファミチキの記事を見ていきませんか?

今までのファミチキ ランキング【12/10更新】
最もおいしいファミチキを決める、バトル!ランキング形式でお送りします。【1/12】更新どうもロゼです。皆さん大好きで皆さんお馴染のファミチキについてランキング記事にしたいと思います。 関東近郊に住んでいる方は行こうと思えば毎日行くこ...

コメント